 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
柳原社会保険労務士事務所
所在地:
神奈川県横浜市神奈川区
栄町5-1
TEL : 045-451-4190
FAX : 045-451-4191
|
|
 |
|
|
|
|
 |
横浜市入札資格申請について |
■入札参加資格審査申請における社会保険の取扱い
|
|
平成25・26 年度の入札参加資格(工事、物品・委託等、設計・測量等)から、社会保険(健康保険、厚生年金及び雇用保険)の加入義務がある事業者については、審査申請時点で加入していることを登録の要件とします(申請受付は平成24
年秋を予定しています。)。加入義務があるにもかかわらず、未加入となっている事業者の方は入札参加資格の登録ができません。
入札参加資格審査申請にあたっては、社会保険の加入状況を確認するための書類を提出していただきます。なお、工事に申請する場合で、経営事項審査(以下「経審」という。)の結果通知で加入状況が確認できる事業者については、加入状況を確認するための書類の提出は不要とします。
|
 |
■工事の入札参加資格審査申請に係る経営事項審査(平成24 年7月基準改正)の取扱い
|
|
平成24年5月1日に経審の基準が改正され、平成24 年7月1 日から施行されました。これを受け、工事に係る入札参加資格審査申請において、経審を次のとおり取り扱います。
(1)平成25・26 年度の工事に係る入札参加資格の審査申請を行う場合
平成25・26 年度の工事に係る入札参加資格審査申請については、改正後の審査基準(以下「新基準」という。)・改正前の審査基準(以下「旧基準」という。)にかかわらず、申請日において有効かつ最新の経審により受付を行います。
なお、旧基準の経審を提出して、入札参加資格審査申請を行った後に、新基準の経審を受審した場合においても、格付の再計算等は行いません(新基準の経審の提出は必要ありません。)。
(2)平成23・24 年度の工事に係る入札参加資格の随時申請を行う場合
平成24 年7月以降に、平成23・24 年度の工事に係る入札参加資格審査の随時申請を行う場合は、新基準・旧基準にかかわらず、申請日において有効かつ最新の経審により受付を行います。
なお、旧基準の経審を提出して、入札参加資格審査申請を行った後に、新基準の経審を受審した場合においても、格付の再計算等は行いません。
随時申請の詳細については次のページを参照してください。
|
 |
 |
入札参加資格申請詳細について |
■入札参加資格(平成25年・26年定期申請用)
|
次の各号のいずれかに該当する者は、入札の参加資格がありません。また、入札参加資格の認定後に該当することになった場合は、入札参加資格を失います。
(1) 地方自治法施行令第167条の4に該当する者
(2) 次の税金を滞納している者
ア 横浜市税(市民税(特別徴収分、普通徴収分)、法人市民税、固定資産税・都市計画税(土地・
家屋)、固定資産税(償却資産)、事業所税)※
イ 消費税及び地方消費税
(3) 横浜市において24か月以上を期間とする一般競争参加停止及び指名停止の措置期間中である者
(4) 社会保険(雇用保険、健康保険及び厚生年金)への加入義務があるにもかかわらず未加入の者
(5) 当該申請に虚偽の入力をした者、提出書類に虚偽の記載をした者
(6) 中小企業等共同組合法に基づく共同組合について
ア 「工事」の入札に参加する者は、登録を希望する工種について組合の定款に共同受注の定め
がない者
イ 「物品・委託等」及び「設計・測量等」の入札に参加する者は、競争入札に参加しようとする業種
について、組合の定款に共同受注の定めがない者
(7) 「工事」の入札に参加する者は、(1)から(6)までのほか
ア 申請する工種・細目に対応した建設業の許可を有していない者(船舶を除く。)
イ 経営事項審査(経審)を受けていない者(船舶を除く。)
登録を希望する工種について、建設業法で定める経営事項審査(入札参加資格審査の申請日
において有効かつ最新のものに限る。以下「経審」という。)を受けておらず、有効な経営規模等
評価結果及び総合評定値を通知されていない者
また、登録を希望する工種に対応する建設業について、経審の「経営規模等評価結果通知書
及び総合評定値通知書」の「完成工事高」欄に完成工事高が計上されていない者(上水道を除
く。)
(8) 「物品・委託等」及び「設計・測量等」の入札に参加する者は、(1)から(6)までのほか
営業を行う際、法令の規定により官公署等の許可又は認可等が必要な場合に、その許可又は認
可等を受けていない者
|
 |
柳原社会保険労務士事務の取り組み |
■社会保険加入に関する相談は柳原社会保険労務士事務所にお任せください
|
社会保険への加入を検討するにあたり「社会保険加入後に生じる事務手続の処理や保険料の負担について不安がある」といったお悩みはありませんか。
横浜市入札参加資格審査申請の際の社会保険や労働保険の手続は、経験豊かな柳原社会保険労務士事務所に委託してください。
また、事業所における加入義務のある従業員の確認や、突然の加入手続き依頼、横浜市への提出書類、遡って徴収される可能性のある保険料等についても、弊社が懇切丁寧にご相談に応じます。
|
 |
オフィシャルサイトについて
|
 |
柳原社会保険労務士事務所公式サイトもご覧ください。
|
|